スタ論第1クールの民事系1回目の成績が返ってきた。の巻

スタ論第1クールの民事系1回目の成績が返ってきた。


1問目の民法が、なんと34点。
今のところ平均が41点ということで、大きく下回った。


反省。
やっぱり途中答案はいかんね〜。


なのに、今日受けた民事系2回目もやっちまった。
途中答案。
今まで、会社法や民訴法が苦手だとばかり思ってたけど、民法もやばかったな。


ああ。死にたくなってきたわ。


今日も思ったけど、変に知識があると逆に書きまくってしまう可能性があるような…
もっとあっさり答案にしないとダメかも。


それにしても、2問目と3問目は予想以上によかった。
2問目の会社法は63点(平均39.6点。288人中12番以内)。
3問目の民訴法にいたっては73点(平均52.4点。288人中14番以内)。
偏差値的には会社法の方が上か?それにしても平均点が低すぎるんじゃ…



で、結局、合計が170点(平均133.4点)。成績優秀者の順位では288人中15位に位置する点数だった。
予想を超えてかなりいい点だったわ。
ただ、個人的には、会社、民訴、ともに絶賛しすぎな採点だった感じがする。
正直、全然論証みたいなの覚えてなくて、現場ででっちあげ論証を趣旨から論じあげたって感じの部分が多かったから、解説読んだときはダメだ〜って思ってたし。
まぁ、矛盾しないこと、法的三段論法を踏まえたこと、規範にのって筋の通ったあてはめができたことは成功だったかも。
あ、あと、一応規範定立において判例の結論と、その背景にある法的根拠もうっすら覚えてのが助かったのかな。
会社の決議取消しのあてはめは秀逸とか、民訴も自分の頭で考えている部分は特に高く評価できるとかコメントで書いてあったから、即席の論証でもなんとか戦えるようだな。薄っぺらいけど択一知識と制度・趣旨の理解さえあったら、完全に間違った方向にいくこともないからかな?
まぁ、準備してちゃんと正確な論証を暗記してることにこしたことはないけど。
ほんまグータラ人間やわ。


それと、公法系1回目の個人データももらった。
憲法50.15点(偏差値55.24)
行政法51.32点(偏差値56.16)
合計点101.47点(偏差値56.92)
1537人中350位。


上位30%以内の点数を安定的に取れることが最低条件だったから、とりあえずこれはクリアか。


要件事実と民法をもう1回復習しないとダメだな〜。
30講と百選を回すか。