2006-01-01から1年間の記事一覧

続!!平和大好き〜(  ̄▽)爻(▽ ̄ ) !の巻

うむ。あたくしも憲法9条はすばらしいと思うのである。こんな規定がすべての国が定めていたらきっと世界平和も夢ではないと本当に思うのであります。 しかしながら、残念なことに、これはやっぱり理想に過ぎないというのも現実。 憲法9条の精神とは何だと思…

やるときゃやる。有限実行!のできる国?危険な金さん。の巻

北朝鮮が核実験をしたらしい。 そこで、だっつぁんから依頼。これについて書けと。 ただ、まだ確かなことがわからない。 爆発の振動は検知したらしいが、それがはたして核実験なのか爆弾に過ぎないのか、はっきりしない。 はっきりするのは、爆発の振動があ…

被害者と犯人ってどんな関係?の巻

ふむふむ。なるほど。たしかに、日本の刑事事件では被害者が【部外者】扱いされてる点はあるかもしれないなぁ。 しかし、ここは要注意である!! 被疑者・犯人の人権を考えることと、被害者のことを考えること。この両者は密接に関係しながらも、視点はまる…

死刑制度に関する私見!の巻

うっちは死刑存置派かぁ。やっぱり被害者感情ってのを考慮したらそうなるよなぁ。 ただ、この問題って実は、刑罰制度をどう維持すべきかって政策問題なわけである。 つまり、国民が死刑制度を維持すべきだと思うかどうかの問題に帰着してしまうということ。 …

人殺しの罪と罰は!?の巻

毎週日曜日は、「たかじんのそこまで言って委員会」見てるの。関西ローカルの番組。 おもろい!おもろいぞ!!!!関西にいてほんまよかった!!!! 今日は死刑制度について熱く、あつーく語っていた。 裁判によって死刑が確定した場合、死刑の決定という作…

第1章 伊藤眞から民事訴訟法への招待!の巻

昨日、初めて民事訴訟法について書いたみたいなんで、いきなり訴訟能力かよ!?って今日思いました。 そこで、伊藤眞先生に民事訴訟法へ招待してもらうことにした。 まぁ、これもまとめみたいなもんなのだ。 ポイントは、紛争解決の主体と基準。納得できる紛…

第3章 第3節 伊藤眞の訴訟能力!の巻

弟に彼女ができて、先を越された感満開の昨今。 俺は俺の道を行くだけである( p_q) 今日は、民訴やったど。まだまだ、はじめの方やけれども。 訴訟能力について。伊藤眞先生の本を使ってるんで、そのまとめ!! 訴訟能力は、その者の名において訴訟行為をな…

コノオモヒブチマケテ・・・

(ノ≧ロ)ノたいへん。たいへん。 昨日、新司法試験の合格者が発表されました。 新司法試験の第1回目の合格率、なんと48% 法務省は21日、2004年4月に開校した法科大学院修了者を対象とした初めての新司法試験の合格者を発表した。合格者数は1009人、合格率は…

何が無価値?――結果無価値と行為無価値の巻

今日は、刑法やった。ちょっとだけやけども。。。 後期から、ロースクールの場所が移転してJR二条駅前になる。 そのため、移転前の場所においていた会社法のテキストやらを移転先に送ってもらっている最中。 だから、会社法はできないので、刑法ばっかりやっ…

前期の科目のうち、商法演習という科目を落としてしまい、再試験で再チャレンジをすることに。 昨日、その試験が終わった。とりあえず、商法のお勉強はひと段落。 今日は、民事訴訟法のお勉強。

会社がフュージョン?の巻

あたくしが再試験を受けることとなった決定的な期末試験の問題が「合併」だった。 とりあえず、ザッと復習することにした。 会社の合併(株式会社が存続会社or新設会社になる場合) 1 意義 会社の合併とは、2つ以上の会社が契約によって1つの会社に合体する…

グレーな奴をどうしましょうか?の巻

だっつぁんからの依頼。 「姫路の花火の事件」について。 2001年7月、明石市の花火大会の見物客十一人が死亡した歩道橋事故があった。 警察は花火大会でいっぱいの人がいて道路交通において事故が起きないように、道路交通の管理をしなければならない。この…

だっつぁんからの依頼の巻①

だっつぁんから依頼があった。 「最近の裁判ぬるすぎではないか?」 とのご指摘でございます。 例えば、こんな裁判例があった。 兵庫県明石市の大蔵海岸の砂浜陥没死事故で、神戸地裁は7日、業務上過失致死罪に問われた当時の国と市の管理担当者ら4人全員…

やっちゃったね山本さんの巻

ひさしぶりなのです ただいま試験直前期。ゆえに、超忙しい身分である。ところでこの前、お昼の学食中、仲の良い友達とこの話になった。 彼はめちゃイケが大好きな少年である。 あたくし「やられちゃった女の子も実は結構まんざらでもなかったんじゃね?たま…

ニッポン放送の画策!?の巻(補論2)

うっちの理解は間違ってないから、大丈夫やと思われますぞ。 まぁ、このへんってすんごいややこしいねぇ。従来は、 資金調達目的の新株発行ならOK 支配権維持確保目的なら× っていうのが「主要目的ルール」だと考えられてて、実務上ではグリーンメイラーによ…

ニッポン放送の画策!?の巻(補論1)

うっちの質問から色々考えてました。これは予想やけど、あの高裁の決定は新株発行にも使える基準ではあるかなとは思うところです。 ただ、その基準は結構会社側にとってきつい主張・立証責任を課しているような気がしますな。グリーンメーラーであることの立…

ニッポン放送の画策!?の巻(後編)

授業始めますよ。うっちのために頑張ってみようということで、後編!あぁ。でも、難しいね!前回のあらずじ ニッポン放送は、突然現れたライブドアという輩を排除するため、仲良しさんのフジテレビさんに対して4720万株(発行済株式総数の1.44倍)の新株予…

ニッポン放送の画策!?の巻(中編)

前回のあらずじ ニッポン放送は、仲良しさんのフジテレビさんの子会社になる予定でした。そのため、フジテレビさんはニッポン放送の株式について公開買い付け(TOB)行って株をいっぱい買っていました。 ところが、ライブドアという奴が突然現れ、時間外取引…

ニッポン放送の画策!?の巻(前編)

はい。なんとか生きてます。(-ω-) とゆーことで今日は、ライブドア事件についてだよー。 覚えてますか?あの事件を。最近村上ファンドがインサイダー取引の疑いがあってその関係でニュースにもまたよく出てきてますな。 当時、いきなり時間外取引という裏技…

あぁ。今日も学校へちゃんと行ってます。 しかし、この学校生活。早くも挫けそうです。。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。ビエェーン 毎週、商法演習の終了後に思います。 「無理。もう無理。ムリムリ」 先生のおっしゃられる話の内容についてついていけず、にーやん少年…

会社法入門――機関設計は計画的に?の巻

よーし。うっちのためにも勉強はじめちゃうぞっ! ところで、ずっと期待してた本がありました。それを今日買ったのでございますよ。 それがこれ。神田先生の会社法入門 会社法入門 (岩波新書)作者: 神田秀樹出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2006/04/20メデ…

おひさしなの

まだ家のネットがつながんない(/_ というか、つながっても忙しすぎで、日記書けないよ。うぅっ。 だっつぁんから尊厳死の事件について書け!!という指令があったんだけれども、もう少し待ってね。 うっちも待ってて下さい。 あぁ。なめてました。いくら勉強…

株式会社以外の会社ってどんなんだ?の巻

ゴホッ。では授業始めまーす。うっちくん。はい。いますね。「出席」っと。 そんな学校気分。うん。イイね!! はい。やってみたかっただけ。 そんなことは、置いといて。(/・ω・)/ 今まで、株式会社を中心に、「会社とはなんたるか?」という点を簡単にみて…

残念なお知らせ

あうぅっ。。。京都の新居を視察。ちかれた(・ω・) にーやんの日記を楽しみにしている世界の皆様。残念なお知らせです。 お引越しのため、にーやんの日記を一時中断することになりました。はいそこ!泣かない!! なんてこと言って、最近は、ここ見てくれて…

株式会社を動かす奴ら!!の巻

今日は、株式会社の機関!! 機関といっても、機関車トーマスを想像してはいけない。あれは怪物である。ヘンリーやゴートンの目はえらいことになっていると思う。 話を戻して、 ここでいう機関とは、会社の意思決定やその執行のために設けられた人、または、…

当初より、何かすごい法律ガチガチな感じになってきたなぁ。もっと、重要な点だけ、かいつまんでいこう。よし。

株主と株式って、どんな関係?の巻

そんなことはポイして。最近、めっきり法科大学院生らしく、ちょっと専門的な法律の話になって、勝手に盛り上がってまいりました!! 残念ながら和俊専門ブログでなくなって、和俊がさみしそうにしてたな。ク―!! そうだ。プロフィール変えとこ。 とゆーこ…

ニート生産工場にお勤めのお母様?の巻

まぐろ、まぐろ、まぐろ〜♪ まぐろ〜を〜食べ〜ると〜♪♪ よし。 昼TVで、教育問題についてやってた。(・o+) アチャー 毎回思ってしまう。矛盾である。矛盾である。2回言ってみた。我慢できない。書いちゃお。 ゆとり教育?ゆとりのある教育ですか?はぁ、そ…

株式ってなんじゃ?( ̄ェ ̄;)の巻

今日も、株式会社がなんたるかを極めてやるのであるヽ( ´¬`)ノ ワ〜イ !! 今日は、株式。これ重要。ってゆーか、株式がわかってないと、株式会社わかんない。 なんども繰り返してきたが、株式会社の特徴は、①株式制度と、②株主の間接有限責任である。この法…

TVで田島陽子先生が「主人」という言葉に、怒ってた。( #` ¬´#) ノ そういえば、学部生時代、大学に講演会に来てたので見に行ったことあったなぁ。 田島先生によると、トイレのマークが差別という。スカート姿の女性のマークである。歴史的にスカートは、男…